MENU

ネイリストになるには?主婦やOLが働きながらネイリストになるためには!かかる費用は?

ヒューマンアカデミーネイルスクールたのまなの費用
目次

ネイリストになる道のりと最短期間とは?

ネイリストになるには、ネイルアートの技術はもちろんですが、爪のリペアなどの爪のケアに関する知識も含め幅広い学習が必要になります。
ジェルネイルの資格だけ取ってジェルネイリストになりたい!という高校生の相談を受けたりもしますが、長い目で考えるとまずはネイリスト検定の2級、できれば1級を目指して基礎を学ぶ事がネイリストへの最短のルートだと言えます。
私の様なネイリストの仕事をしてきたネイリストの中には資格を取らなかったが為に苦労をしているネイリストがたくさんいます。

将来的にネイリストとして長く活躍できるためにも、また収入を上げるためにもネイルの資格はしっかり取っておきましょう。

ネイリストになるための最短ルートがコレ!

最初の3ヶ月でネイリスト検定3級合格を目指す

まずはネイルの基礎を学ぶ期間です。
ネイリスト検定1級・2級を受けるには、まずは3級が必須で必要になります。
「プロのネイリストとして仕事をしたい」「セルフネイルが上手になりたい」場合、まずは3級合格を目指しましょう。

3級合格から次の3ヶ月でネイリスト検定2級合格を目指す

ジェルネイルが主流の今のネイリストに求められるスキルとして必要な、ネイルケア、カラー、フラットアート、ネイルのリペアと言った必須のネイル技術があることを証明できる資格です。
ネイルサロンの求人でも2級までの取得を条件としている求人が多く、2級合格からネイリストになるための道が開けてきます。

2級から半年~1年かけてネイリスト検定1級を目指す

現在活躍するネイリストの間でも、1級の検定試験は大変だったという話をよくされています。
1級は、それくらい難易度の高い試験になります。
その難関を突破する事で、給料や歩合の面などの待遇も変わりますし、店長を任されるなどの出世のスピードも変わるので、苦労をしてでも取得を目指す価値がある資格です。
また、1級を持っていると就職にもかなり有利になりますので、是非プロのネイリストを目指すのでれば目指したい資格です。

ネイル資格

ネイルの資格は検定試験対策で合格率が大きく変わります。
ネイリスト検定合格には、検定対策の質が重要になります。

ビューティー資格ナビなら、合格率が高いネイルスクールだけを一括で資料請求できるので便利です。

まずは、資料を請求して費用などを比較してみましょう。

【無料】ビューティー資格ナビはコチラ

1年の中でも検定試験の近いこの時期は、3万円割引や受講料半額割引などキャンペーンが多くお得なタイミングになります。

ビューティー資格ナビネイル

ネイリストになるための資格を取る!2つの学び方

ネイリストになるための資格取得方法

ネイルスクール・ネイル専門学校に通う

ネイルを学ぶなら一番おすすめなのがネイルスクール・ネイルの専門学校の通学制コースに通って一流のネイル講師から直接指導を受ける学び方です。

通学制のメリット

直接指導を受けれる事で、正しい技術が身に付く
苦手な技術や分からない事を即解決できる
ライバルとなる仲間の存在が辛い時も支え合うモチベーションとなる
ネイルの練習モデルをし合う事で、色々な人の手や爪で練習できる
検定試験に向けたモデルを探しやすい

通学制のデメリット

受講費用がそれなりにかかる
ネイルスクールに通える時間を作れる人でないと無理

ネイル専門学校の通信講座を受講する

ネイル通信講座は、ユーキャンやがくぶん、ケイコとマナブの様な通信講座サービスがやっているものから、ネイルの専門スクールが提供しているネイル通信講座まで幅広くあります。

ネイル資格の取得目的によりどんな通信講座を選ぶかは変わってきます。

プロのネイリストを目指したい、ネイル資格を取って仕事に結び付けたい!という場合は、ネイルスクールが提供しているネイル通信講座がおすすめです。

ユーキャン、がくぶん、ケイコとマナブなどのネイル通信講座はどんな人向き?

ユーキャンは通信講座サービスとして有名です。
ネイル通信講座もサービスの中にありますが、どちらかと言うと趣味ネイル向きです。

主婦仲間や友達同士でネイルをしたり、セルフネイルで自分でネイルができる様になりたいという目的に向いているネイル通信講座になります。

ネイルスクールのネイル通信講座はどんな人向き?

ネイル通信講座でネイリストになるには

将来プロのネイリストになりたい!ネイリストになるために資格を取得する!という場合は、ネイルスクールや専門学校が提供するネイル通信講座を選びましょう。
プロ向けネイル通信講座の中でも、ヒューマンアカデミーのネイル通信講座「たのまな」やクラスタイルネイルカレッジのネイル通信講座が実績も高くサービスが充実していておすすめです。

この2つのネイル通信講座は、資格を取って卒業後にプロのネイリストとして仕事をしたい人向けの本格的な講座を受講できます。

ユーキャンとネイルスクールの通信講座との違いは?

どうしてユーキャンやケイコとマナブが趣味ネイル、セルフネイル向けにおすすめで、プロのネイリストになりたいならネイルスクールの通信講座が良いのか?

最大の違いは、スクーリング制があるか・ないかの違いになります。

先ほどおすすめした、ヒューマンアカデミーのネイル通信講座「たのまな」やクラスタイルネイルカレッジのネイル通信講座は、普段はDVDなどを使い自宅でネイルの学習をするのですが、検定試験対策などのタイミングでネイルスクールに足を運び、直接ネイル講師の指導を受ける事ができる様になっています。
DVDなどの動画だけでは克服できないネイルの技術や疑問点の解決にもなりますし、間違って覚えてしまったクセなどを修正する意味でもスクーリング制は大切です。

また、ネイルスクールで直接受ける検定試験対策も、直近の検定試験の傾向を分析して、大事なポイントをしっかり教えてくれるので試験の合格率も飛躍的に上がります。

かつてはネイルは通信講座ではダメと言われていましたが、
このスクーリング制の導入により、通信講座でもネイリスト検定2級、1級の合格者がどんどん増えてきました。

プロのネイリストを目指すためには、ネイルスクールの通信講座一択です。

その中でも、
ヒューマンアカデミーのネイル通信講座「たのまな」やクラスタイルネイルカレッジのネイル通信講座は合格率や就職率の面でもおすすめです。

独学でもネイリストになれる?

独学でネイリストになるには

働きながらネイルの資格を取りたいと思ったり、主婦が子育ての合間にネイル資格を目指す場合、独学なんとかならないか?と考える事もあるでしょう。

これに関しては、実際ネイルの資格を取得し、今ネイリストとして働くネイリストたちのアドバイスが一番参考になると思います。

先日ネイリスト検定3級を合格したばかりのネイリストの卵さんたちにアンケートを取ってみました。

ネイリスト検定3級を目指すにあたり、ネイルスクールで指導を受けるメリットをどう感じました?

独学で勉強するよりも、わからない部分や不安な部分をしっかりサポートして頂ける点が一番のメリットだと思います。毎年ネイリスト検定を受けたいたくさんの生徒を見ている先生だからこそのアドバイスもあります。また、生徒同士で相モデルをすることができ、たくさんの手を借りて練習することができるので、自分の一番やりやすかった爪の形の方に近い手のモデルさん探しをすることができたのも、ネイルスクールに通っていたメリットです。
スクールで、まずはネイルケアを指導してもらうべきだと思います。ネイルケアとはそもそもなんなのか、プッシャーの当て方、ニッパーワークは絶対に有資格者や、講師でないと教えられない専門知識です。見よう見まねでは習得できないので絶対にこれらは学ぶべきだと思います。のちのちジェルを学ぶ際にも生きてくる知識です。
また、カラーリングも、素人が自宅で楽しむものとやり方は全く違います。手の動きやポリッシュの薄め具合などは学ぶべきです。
専門学校での指導を受けました。メリットについては、たくさん仲間がいるのでお互いに練習し合えたりすることや、時間配分をやっている途中に先生に指導してああただいたり、1人じゃ上手くなりにくいアートについて細かく指導してもらえるところです。1番大きいのは他の人と比べられるところが私はもっと練習しよう!と思えました。筆記についても、過去問をたくさん集めてもらえましたし、出やすいところもたくさん教えていただき参考になりました。

ネイリストになるまでの費用はいくらくらい?

ネイリストになるまでの費用

ネイリストになるための費用は、どんな学校でどこまでの資格を目指すかで大きく変わってきます。
一概にいくら用意すれば足りますとは言い切れませんが、もっとも費用を必要とする「通学制のネイルスクールでネイリスト検定1級までを取ってネイリストになるまでの費用」と「通信講座でネイル検定1級までを取得してネイリストになるまでの費用」を概算してみたいと思います。

通学制のネイルスクールでネイリスト検定1級までを取ってネイリストになるまでの費用

通学制のネイルスクールも学校によって費用が結構違います。
今回はヒューマンアカデミーでネイリスト検定1級を取得してネイリストになるパターンを前提として概算してみます。

ヒューマンアカデミー ネイリストプロパーフェクトコース
受講料 1,015,200円
入学金 32,400円
教材費 160,000円
受講回数 180分×80回
受講時間 240時間
トータルの費用 1,207,600円
1時間当たり 約5,000円

ヒューマンアカデミーの通信講座でネイリスト検定1級までを取得してネイリストになるまでの費用

ヒューマンアカデミー ネイル検定パーフェクトコース
受講料 381,600円
入学金 0円
教材費 0円(受講料に含まれる)
標準学習期間 15か月
添削回数 11回~
トータルの費用 381,600円
1ヶ月当たり 約25,400円

ネイリストになりたい!でも少しでも安い費用で抑える方法はある?

安い費用でネイリストになるには

ネイル資格や、ヘアメイク、美容師など、女性が手に職を付ける資格は費用が高くなりがちです。

美容系の資格の中でもネイルは比較的安い費用で取れる資格ではありますが、ここでは「なるべく安い費用で抑えながらネイリストになるには!」というテーマでお伝えしたいと思います。

安い費用でネイリストになる為の方法

  • ネイルスクールの情報を集めて比較する
  • ネイル通信講座2級までを取得して就職する

ネイルスクールの情報を集めて比較する

ネイルスクールの受講料は学校のカリキュラム内容やトータルの受講時間数によって変わってきます。
まずは、信頼のあるネイルスクールの資料を一括サービスで請求します。

その上、受講料や時間数を比較してみましょう。

その際、トータルの授業時間を日数で割ると、1日あたりの授業時間が出せますので、そうした比較の方法をしてみてください。
同じ30万円でも、授業時間が違えばコスパは変わりますので!

ネイル通信講座2級までを取得して就職する

本当は将来性を考えると、ネイリスト検定1級までを取得してからサロンに就職する事がのぞましいのですが、どうしても安い費用で抑えたい場合もありますよね。
その場合は、一旦ネイリスト検定2級までを取得した時点でネイルサロンに就職して、ネイリストとして働きながら1級を取るという方法もあります。

ただ、ネイリストとして働きながら1級を目指すのは、学生の時よりも時間が限られるので強い意志も必要になります。

しかし、サロンの先輩たちから1級の検定対策を教えて貰えるなどのメリットもあるので、あとは自分のがんばり次第でなんとでもなります。

費用を安く抑えたいからと言って、ネイリスト検定3級のみでネイリストになるのは厳しいのが現状です。
3級でもアルバイトとしてサロンで働く事はできるかもしれませんが、将来プロのネイリストとして仕事をするのであれば、最低でもネイリスト検定2級は取得してから職に就く事をおすすめします。

OLが働きながらネイリストになるためにはどんな学校を選べば良い?

働きながらネイリストになるには

平日昼間は仕事をするOLさんが、働きながらネイル資格を取ってネイリストになるにはどんな学校を選ぶのが良いんだろう?

ネイリストになりたいOLさんにおすすめをご紹介します

  • 夜間休日講座のあるネイルスクールに通学する
  • スクーリング制のあるネイル通信講座で資格取得を目指す

夜間休日講座のあるネイルスクールに通学する

ネイルスクールによって、平日の昼間に時間の取れないOLや主婦、学生などを対象に夜間や休日にネイル講座を行ってくれる学校があります。

フリータイム制で24時間いつでも予約ができるスクールが多いので、仕事の都合に合わせて事前に予約を取り、会社帰りや休日にネイルスクールに通い勉強する事ができます。
これであれば、働きながらでも万全の態勢でネイリスト検定1級を目指す事ができますし、もっとも合格率も高い方法になります。

スクーリング制のあるネイル通信講座で資格取得を目指す

夜間・休日受講のネイルスクールが自宅近くになく通えないケースもありますね。
その場合は、スクーリング制のあるネイル通信講座を受講しましょう。
スクーリングの場合、検定試験対策など特別の時だけ学校に足を運び直接ネイル講師から指導を受けれるので、働きながらネイリストを目指すOLさんにもおすすめの学び方です。
これであれば、多少遠くてもその時だけ遠出をしてスクーリングに通えるのではないでしょうか。

ジェルネイリストになるにはジェルネイル資格だけ取ればよい?

JNAジェルネイル技能検定には初級、中級、上級とあります。
初級は基礎レベルとなり、ジェルネイル技能検定初級だけ取得しただけではプロのジェルネイリストとして仕事をするのは無理です。
ジェルネイリストになりたい!と言う方も、お客様の注文がジェルネイルだけとは限りません。

プロのネイリストとして働くからには、スカルプやアートの技術はもちろん、爪のリペアのスキルも必要となります。
最低でも、ネイリスト技能検定2級、ジェルネイル技能検定中級~上級は取得する事を目指しましょう!

ネイリストになるにはに関するよくある質問

男性や高校生がネイリストになるには 

最短でネイリストになるまでの期間はどれくらい?

ネイリスト検定2級までを目指すなら最短で半年、1級までを取得してネイリストになるなら1年~1年半くらいが最短の期間になります。

高校生や学生でもネイリストになれる?

JNEネイリスト技能検定もJNAジェルネイル検定も義務教育を修了していれば受験資格があります。女性が手に職の付く資格という意味でも、高校生がネイリストを目指してネイルスクールに通うというケースが増えました。ネイルスクールは通常の専門学校などと違い、働きながら通う人や子育てしながらでも通える様にフリータイム制を導入している学校が多くあります。自分の都合に合わせて受講できるようになっています。フリータイムト制を使って学校のスケジュールに合わせて予約を取れば、高校生でも学校が終わった後でネイルスクールに通いネイル資格を目指す事が可能です。高校生のうちにネイリスト検定を取れると大きなアドバンテージにもなりますね。

子育てしながら主婦がネイリストになるにはどうすれば良い?

主婦の方におすすめなのが、ヒューマンアカデミーのネイル通信講座「たのまな」です。たのまなには唯一DVD学習以外にストリーミング配信もあります。ストリーミングであれば、スマホやタブレットさえあれば、ちょっとした移動時間や家事の合間、子供の送り迎えの待ち時間といった隙間時間を利用していつでもどこでもネイルの学習ができます。もちろん、時間が取れる方は通学制のネイルスクールで受講するのがおすすめではありますが、通信講座でも今はストリーミング講座で時間を有効活用しながら資格取得を目指せるという事だけはお伝えさせて頂きます。

男性がネイリストになるには

男性ネイリスト、増えていますね。もともと日本人の男性には手先の器用な人が多いのでネイリストという仕事は向いているのでしょう。ネイルエキスポなどのネイルイベントでも男性ネイリストの出店も目立つようになりました。ネイルの手入れをしたい男性は多くても、ネイルサロンに入りにくいという方は多くいます。そういったニーズを考えても、美容師同様に今後は男性のネイリストも増えていく事が予想されます。

まとめ

ネイルになるには

プロのネイリストになるには7ヶ条
  • ネイリストになるにはネイル資格を取る事が近道で最短の道のり
  • プロを目指すなら、ネイリスト技能検定1級、ジェルネイル技能検定上級を目指そう!
  • 働きながらネイリストになるには夜間・休日受講できるネイルスクールがおすすめ
  • 通信講座でプロのネイリストになるためには、ネイルスクールの通信講座がおすすめ
  • 独学でネイリストになるのは現実的に厳しく、おすすめできない。
  • 高校生や男性でもネイリストにはなれるし、むしろおすすめである!
  • ネイリストになるための費用を安く抑えるなら、資料を集めて徹底比較!

ネイル資格

最短でネイリストになるなら、ネイリスト検定を取る事が一番の近道です。
そして、ネイリスト検定合格には、検定対策の質が重要になります。

ビューティー資格ナビなら、合格率が高いネイルスクールだけを一括で資料請求できるので便利です。

まずは、資料を請求して費用などを比較してみましょう。

【無料】ビューティー資格ナビはコチラ

1年の中でも検定試験の近いこの時期は、3万円割引や受講料半額割引などキャンペーンが多くお得なタイミングになります。

ビューティー資格ナビネイル

ネイリスト検定2級合格を目指すなら読んで欲しい!

ネイル資格

ネイルの資格取得の為の情報を1ページで簡潔にまとめています。

このページを読めば、ネイル資格に合格する為の道のりや費用、コツがわかります。

https://ibusuki-nanohana.sakura.ne.jp/wp/nail-shikaku/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次